ケニアコーヒーの品種まとめ:SL28、SL34、Ruiru 11、Batianなどの魅力と特徴

ケニアは、世界でもトップクラスの高品質なコーヒーを生産する国として知られていて、その中でもケニア独自のコーヒー品種が注目されています。

この記事では、ケニアで栽培されている主要な品種とその特徴について詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください^ ^

ケニアコーヒーの特徴と背景

Kenya coffee bags / bexwalton

ケニアコーヒーは、その明るい酸味とフルーティーな風味で知られています。

特にカシスやベリー系の香り、シトラス系の酸味が際立ち、スペシャルティコーヒー市場で高い評価を受けています。

この独特の風味は、ケニア山周辺の肥沃な火山性土壌、高地特有の気候条件、そして優れた品種によって生み出されています

1. SL28

Newly grained arabica SL28 from Lasit Estate, #Kenya / palander

SL28はケニアを代表する品種として世界中で高く評価されています。

その豊かな風味と高品質なカッププロファイルから、多くのバリスタやロースターに愛される品種です。

SL28の特徴

  • 開発背景:
    SL28は1930年代にスコット農業研究所(Scott Agricultural Laboratories)で開発された品種で、「SL」は研究所名に由来します。
  • 風味:
    明るい酸味とフルーティーな香りが特徴的。特にシトラスやベリー系のニュアンスが強く、複雑なフレーバープロファイルを持っています。
  • 耐性:
    干ばつに強く、高地での栽培に適しています。
  • 栽培地域:
    ケニア山周辺や中央高地など標高1,500〜2,100メートルの地域。

2. SL34

SL34はその大粒で重厚感ある風味が特徴的で、特に深煎りにするとその甘みとボディが際立ちます。

SL28とブレンドすることで、2つのコーヒー豆の調和による新しい魅力を引き出すこともできる品種です。

SL34特徴

  • 開発背景:
    SL28と同じくスコット農業研究所で開発されましたが、SL34は湿潤な環境にも適応できるよう改良されています。
  • 風味:
    濃厚なボディと甘みが特徴。
    ベリー系やカラメルのような甘さを伴う複雑なフレーバーがあります。
  • 耐性:
    干ばつや水ストレスへの耐性があり、高地から中低地まで幅広い環境で栽培可能。
  • 栽培地域:
    ケニア全土で広く栽培されていますが、高地でより良い品質が得られる傾向があります。

3. Ruiru 11(ルイル11)

Ruiru 11 cherry / mtcgroup

Ruiru 11は病害虫対策として広く導入されました。

その安定した収量と耐病性から、小規模農家にも人気があります。

Ruiru 11の特徴

  • 開発背景:
    1985年にケニアのルイル研究所で開発されたハイブリッド品種。
    名前は研究所名「Ruiru」に由来します。
  • 風味:
    バランスの取れたカッププロファイルを持ちますが、SL28やSL34ほど強い個性はありません。
  • 耐性:
    コーヒーベリーディジーズ(CBD)やさび病への耐性が非常に高い。
  • 成長特性:
    小型で密植可能なため、生産効率が高い。

4. Batian(バティアン)

Batian Trial plot / mtcgroup

Batianは新しい世代のケニアコーヒーとして注目されています。

その品質の高さと病害虫への強さから、今後さらなる広がりが期待されている品種です。

Batianの特徴

  • 開発背景:
    2010年にケニアコーヒー研究所(CRI)によって開発された新しい品種。
    名前はケニア山の頂上「Batian Peak」に由来します。
  • 風味:
    フルーティーかつ甘みのある風味。
    SL28やSL34と同等かそれ以上のカップクオリティを持つと言われています。
  • 耐性:
    CBDやさび病への耐性があり、高収量も期待できる。
  • 成長特性:
    成熟が早く、生産効率が高い。

5. その他の品種

K7

K7は中低地向けに開発された品種で、穏やかな酸味とフルボディを特徴とします。

しかし、残念ながらSL28やSL34ほどは人気がない品種です。

ケント(Kent)

もともとはインドで開発された品種ですが、一部地域ではまだ栽培されています。
ただし、他の品種ほど広範囲には普及していません。

ケニアコーヒー品種ごとのまとめ表

品種名開発機関主な特徴耐性栽培地域
SL28スコット農業研究所明るい酸味と複雑な風味干ばつに強い高地
SL34スコット農業研究所濃厚なボディと甘み水ストレスへの耐性高地〜中低地
Ruiru 11ルイル研究所バランス良好病害虫への高い耐性全域
Batianケニアコーヒー研究所フルーティーかつ甘み豊か病害虫への高い耐性全域
K7スコット農業研究所穏やかな酸味とフルボディ中程度中低地

まとめ:ケニアコーヒーを楽しむポイント

Sunset in the Masai Mara in Kenya / shotinaframe

ケニアコーヒーは、その多様な品種と独特な風味を持ち、焙煎度合いや抽出方法によっても異なる表情を見せてくれるため、世界中に多くのファンがいます。。

特にSL28やSL34は、その卓越した品質からスペシャルティ市場でも人気があり、またその一方で、新しい品種であるRuiru 11やBatianも、生産効率や病害虫対策という観点から重要です。

この記事でケニアのコーヒーに興味を持っていただけた方は、ぜひこれらの情報を参考に、自分好みのケニアコーヒーを探してみていただければと思います^ ^

Amazon Time Sale

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。