自分に合ったドリップポットの選び方をご紹介!|コーヒーを趣味にしよう第3回

皆さんこんにちは!
そして、サイトへのご訪問ありがとうございます^ ^

今回の記事では、「ドリップポットの選び方」ということで、僕が普段ドリップポットを購入する際に大事にしているポイントをご紹介していきます。

あくまで僕個人の選び方ではありますが、ポイントを絞ってなるべくわかりやすくお話していければと思いますので、皆さんのコーヒー器具選びのご参考にしていただければ嬉しいです^ ^

ドリップポットを選ぶときのポイント


それでは早速、僕がドリップポットを選ぶときに見るポイントをご紹介していきます。

僕がドリップポットを購入する際、こちらの3点を重点的に見て比較します。

  • 大きさと重さ
  • 注ぎ口の長さと形
  • 価格と耐久性

それでは、それぞれについて詳しくお話ししていきます^ ^

大きさと重さ

大きさと重さはドリップポットを選ぶ際に、かなり大事にしているポイントです。

僕は男性の中でもかなり貧弱な方なのでw、一般的な重さの400g~500gのポットでも、コーヒーを抽出しているうちに腕が疲れてきてしまいます。。。

この辺りが500g前後で、僕には少し重め
[ippu_kaereba title=’カリタ kalita コーヒー ポット’ detail=’カリタ kalita コーヒー ポット ウェーブ 1L #52073′ amazon=’https://amzn.to/2WT5oJe’ r10=’https://a.r10.to/hya0kQ’ img=’‘]

[ippu_kaereba title=’ヨシカワ 日本製 ドリップポット’ detail=’ヨシカワ 日本製 ドリップポット 1.0L 木柄 IH対応 カフェタイム SH7090′ amazon=’https://amzn.to/2KBKfkm’ r10=’https://a.r10.to/hlkh7M’ img=’‘]

また、大きすぎるポットは一人暮らしの貴重な(?)収納スペースを奪ってしまうので、なるべく小さくて軽いポットを選ぶようにしています。

ただ、もちろん小さいポットにも欠点はあって、お湯が入る容量も少ないのでお湯を頻繁に補充する必要があるというのが個人的にめんどうだと感じるポイント。

それでも、自分に合った重さと大きさのポットを選ぶことで、狙った場所ににお湯を落としやすくなるので、ぜひ自身の筋力と相談してみていただければと思いますw

注ぎ口の長さと形


注ぎ口の長さと形状も大事なポイントで、僕は注ぎ口が長くて先が細いポットを一番使いやすいなと感じます。

こちらのポットは以前僕が使用していたポットで、かなり一般的なタイプのポットなのですが、僕は注ぎ口の大きさがちょっとだけ大きいなと感じていました。
[ippu_kaereba title=’カリタ Kalita コーヒーポット ステンレス製 細口’ detail=’カリタ Kalita コーヒーポット ステンレス製 細口 0.7L #52055′ amazon=’https://amzn.to/3o0rPYP’ r10=’https://a.r10.to/hMe88W’ img=’‘]

このくらいの長さと小さい注ぎ口を持つポットが、個人的には好みですね^ ^
[ippu_kaereba title=’Hionyar コーヒードリップケトル’ detail=’Hionyar コーヒードリップケトル 650ml ドリッ プポット 細口ポット ハンドドリップ コーヒーポット ファイン口ポット ハンドコーヒー用 ステンレス鋼’ amazon=’https://amzn.to/3aPRu2H’ img=’‘]

価格と耐久性


僕は年に1回くらいドリップポットを買い替えるので、価格もけっこう大事なポイント!

価格を上げると耐久性も上がり、価格を下げると耐久性も下がるのですが、個人的には「安いポットをある程度の頻度で買い替える」使い方が、ベストかなと思っています。

そこで、僕が購入するポットは高くても¥4,000以内には収まるようにしています。

僕が今使っているドリップポット

以上を踏まえて、僕が現在使っているポットがこちら!
[ippu_kaereba title=’MONOJOY コーヒーケトル’ detail=’MONOJOY コーヒーケトル ドリップポット コーヒー 細口 ハンドパンチポット【350ML】’ amazon=’https://amzn.to/2WUG6KC’ r10=’https://a.r10.to/hVD5KP’ img=’‘]

重量が220gと一般的なタイプのほぼ半分の重さで、注ぎ口もある程度の長さと細さを兼ね備えているので、筋力の少ない僕でも落としたい場所にお湯を落とせる点がお気に入りポイントです^ ^

価格も¥1,500前後とかなり安いので、すぐに壊れてもそれほど家計に響かないw

サイズもかなり小さいので、収納場所にも困らないこのポットは、最近使用した中でトップクラスに気に入っているドリップポットです♪

直接沸かせるタイプのポットについて


たまにセミナーを受けた方から、直接沸かせるタイプは使いやすい?と聞かれることがあるのですが、僕はあまり使用しないかな、とお答えしています。

理由はただ一つ、僕が貧弱だからw

お湯を沸かす機能を持つケトルタイプのポットは、総じて重量を持つことが多いので、先ほども書いた通り貧弱な僕は使っていて腕が疲れてしまいます。。。

ただ、最近はお湯の温度を1℃単位で調節できるハイテクな商品もあるので、あまりその辺りが気にならない方にはおすすめかもしれません^ ^
[ippu_kaereba title=’バルミューダ 電気ケトル’ detail=’バルミューダ 電気ケトル ザ・ポット ブラック BALMUDA The Pot K02A-BK’ amazon=’https://amzn.to/2WOBqWO’ r10=’https://a.r10.to/hV4Nak’ img=’‘]

[ippu_kaereba title=’HAGOOGI 電気ケトル コーヒー’ detail=’HAGOOGI 電気ケトル コーヒー 電気ポット 0.8L 1200W 温度設定(1℃単位)/保温機能/空焚き防止 細口 ドリップ ケトル 湯沸かしポット ステンレス ブラック’ amazon=’https://amzn.to/38LN9uC’ r10=” img=’‘]

まとめ


今回の記事では、ドリップポットの選び方についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

僕がドリップポットを選ぶ際に見るポイントは、

  • 大きさと重さ
  • 注ぎ口の長さと形
  • 価格と耐久性

の3点で、その中でも、
小さくて軽く、注ぎ口が長くて先が細い、安くて買い替えやすいポット
が僕は好みです!という内容でした。

皆さんのコーヒー器具選びのご参考にして頂ければとても嬉しいです^ ^