• HOME
  • コーヒーの知識
  • イエローハニー?ホワイトハニー? コーヒー豆の加工法ハニープロセスについてとにかく簡単にご紹介!

イエローハニー?ホワイトハニー? コーヒー豆の加工法ハニープロセスについてとにかく簡単にご紹介!

皆さんこんにちは!
そして、サイトへのご訪問ありがとうございます^ ^

皆さんは、「イエローハニー」や「ホワイトハニー」といった名称がついたコーヒーを見たことはありますか?

コーヒーなのにハニーとついているこの名称、実はコーヒーの加工法式(精製方式)を表す名称なんです。

今回の記事ではそんなコーヒーの加工法「ハニープロセス」についてご紹介していきます!

なるべくわかりやすくお話ししていこうと思いますので、最後までお付き合いいただければと思います^ ^

コーヒー豆の加工法とは


それでは最初に「コーヒーの加工法」について簡単にお話しします^ ^

コーヒーの加工法を一言で表すと、「コーヒーの実からコーヒー豆を取り出す方法」のことです。

コーヒーの実の果皮や果肉を除去して種を割ると皆さんがよく知るコーヒー豆が出てくるのですが、そのコーヒー豆の取り出し方(加工法)によって、抽出したコーヒーの味も変化します。

水を使用してコーヒー豆を取り出す水洗式、コーヒーの実を乾燥させてコーヒー豆を取り出す乾燥式、そして2つの特徴を持った折衷式があります。

ハニープロセスについて


ハニープロセスはそんなコーヒーの加工法の1種で、折衷式の加工法です。

コーヒー豆の果皮と果肉をパルパーという機械と水で取り除き、コーヒーの種の周りに粘液がついたまま乾燥させて、最後にからからに乾いた粘液と種を割って、コーヒー豆を取り出します。

※粘液:コーヒーの実はさくらんぼによく似た構造をしていて、さくらんぼを食べたときの種の周りのぬめぬめを思い浮かべていただければ^ ^

ハニープロセスで加工したコーヒーの種類


そんなハニープロセスは、「どのくらい粘液を残して乾燥させるか?」でコーヒー豆の名称が変わります。

この名称が、今回の記事の本題「イエローハニー」や「レッドハニー」になるんです^ ^

それでは、そんなハニープロセスの種類をご紹介していきます!

ホワイトハニー

ホワイトハニーは粘液を75%~90%除去して乾燥させたコーヒー豆を指します。

粘液が付いたコーヒーの種を乾燥させると、白くなるのでこの名称で呼ばれます。

イエローハニー


イエローハニーは粘液を50%~75%除去して乾燥させたコーヒー豆を指します。

粘液が付いたコーヒーの種を乾燥させると、黄色になります。

レッドハニー

レッドハニーは粘液を5%~50%除去して乾燥させたコーヒー豆を指します。

乾燥させると画像のように赤い色になります。

ブラックハニー

ブラックハニーは粘液を最低限除去して乾燥させたコーヒー豆を指します。

乾燥させたコーヒーの種は本当に真っ黒になるそうですよ^ ^

まとめ


今回の記事ではコーヒー豆の加工法の1つ、ハニープロセスについてお話してきましたがいかがでしたでしょうか?

ぜひみなさんも「~ハニー」と名前が付く、ハニープロセスのコーヒーをお試しいただければと思います^ ^