• HOME
  • コーヒーと化学
  • コーヒーの焙煎についてとにかく簡単にご紹介!|コーヒーの焙煎っていったい何??

コーヒーの焙煎についてとにかく簡単にご紹介!|コーヒーの焙煎っていったい何??

皆さんこんにちは!
そして、サイトへのご訪問ありがとうございます^ ^

今回の記事では、意外と知られていない「コーヒーを焙煎する」という作業ついて、なるべく簡単にお話ししていきます。

基本的な内容がほとんどなので、コーヒーに詳しい方には物足りないかもしれませんが、ぜひ最後までお付き合いいただければ嬉しいです^ ^

そもそも焙煎ってどんな作業?


それでは早速ですが、「コーヒーを焙煎する」とはどのような作業なのか?についてお話していきます^ ^

コーヒーの焙煎を一言で表現すると、
コーヒーの生豆に熱を加え、化学変化を起こし、コーヒーの美味しい成分を生み出す
作業です。

普段私たちが飲んでいるコーヒーには、苦みや酸味、香りといったコーヒー独特の特徴があって、これらが複雑に絡み合うことで、魅力的で魅惑的な飲み物になっています。

しかし、実はこれらの苦みや酸味、香りといったコーヒーの美味しい成分は、焙煎前の生豆にはほとんど含まれていないんです。

コーヒーのおいしい成分は焙煎で生まれる


コーヒーを焙煎すると、コーヒーの生豆に含まれている「クロロゲン酸」や「糖類」や「アミノ酸」といった成分に化学変化が起きます。

この化学変化によってコーヒーの「苦み成分」や「酸味成分」、「香り成分」といったコーヒーの美味しい成分が生まれ、私たちが普段飲んでいるコーヒーを抽出できるようになります。

そこで「焙煎」は、美味しいコーヒーを飲むために最も重要な工程と言われることがあるんです^ ^

焙煎と味の変化について詳しくはこちらの記事でお話していますので、興味のある方はぜひご覧ください。

焙煎のレベル


さてコーヒー豆の「焙煎」とはどんな作業かについてお話しした後は、「焙煎のレベル」についてお話していきます^ ^

コーヒー豆を焙煎していくと、最初は淡緑色だったコーヒーの生豆がどんどん茶色くなっていき、最終的に黒くなっていきます。

※このコーヒー豆の色の変化は「メイラード反応」と言い、お肉を焼いたときに茶色くなる反応と同じ化学反応です。

この、コーヒー豆にどこまで熱を加えるか?(どこまでコーヒー豆の色を黒に近づけるか?)を「焙煎レベル」と呼び、↓の8段階で表現されます。

  1. ライトロースト
  2. シナモンロースト
  3. ミディアムロースト
  4. ハイロースト
  5. シティロースト
  6. フルシティロースト
  7. フレンチロースト
  8. イタリアンロースト

ライトローストが最も熱を加えていない状態でコーヒー豆の色は薄い茶色、

イタリアンローストが最も熱を加えた状態でコーヒー豆の色は真っ黒になります。

浅煎りと深煎りってどっちがどっち?


日本では焙煎度合いのことを「浅い」「深い」と表現することもあって、「浅煎りコーヒー」は焙煎が少ないコーヒーを、「深煎りコーヒー」はしっかりと焙煎したコーヒーを指します。

つまり、ライトローストのコーヒーが最も焙煎が浅いコーヒーで、イタリアンローストのコーヒーが最も焙煎が深いコーヒー、となります^ ^

コーヒー豆の名前に焙煎レベルが使われていると味が予想できる!


皆さんは、コーヒー豆を選んでいるとき「~ロースト」みたいなコーヒー豆に出会ったことはありませんか?

この「~ロースト」は、そのコーヒー豆の焙煎のレベルを指していることが多く、この焙煎レベルがわかることで、ある程度そのコーヒーの味を予想することができるようになります。

基本的には焙煎が進めば進むほど「苦みが増して酸味は少なく」なり、「イタリアン」や「フレンチ」まで焙煎が進むと煙っぽさ(スモーキー)を感じるようになります。

さっぱりめのコーヒーが好きな方は「シナモンロースト」や「ミディアムロースト」といった浅煎りを、しっかりめのコーヒーが好きな方は「フルシティロースト」などの深煎りを選ぶと、好みの味を外すことが少なくなりますよ^ ^

おすすめの記事

Amazon Time Sale