意外とたくさん種類がある!?代表的なペーパーフィルターの形状5つをご紹介

皆さんこんにちは!
そしてサイトへのご訪問ありがとうございます^ ^
今回の記事では、たくさんの種類があるペーパーフィルターの代表的な形状を5つご紹介していきます。
フィルターの形状に加え、どんなドリッパーで使えるか?までお話していきますので、みなさんのコーヒー器具選びのご参考になれば嬉しいです^ ^
台形型フィルター
まずは最もポピュラーな形の台形フィルター!
100円ショップで売っているペーパーフィルターもこの台形型の製品が多く、普段目にする機会がとても多いフィルターではないでしょうか^ ^
こちらの台形フィルターはカリタ社のコーヒードリッパーや、
そして、スターバックスから発売されているコーヒードリッパーでも使用することができます。
今回ご紹介した以外のドリッパーでもこの台形フィルターを使用することが多く、非常にポピュラーなペーパーフィルターです^ ^

円錐型フィルター
続いてこちらも非常にポピュラーなフィルター、円錐型フィルターです^ ^
フィルターの先端がとがっているのが特徴で、世界的にも有名なHARIO V60透過ドリッパーや、
キーコーヒーから発売されいているNoi クリスタルドリッパー、
そして洗練されたデザインで有名なKINTO (キントー)社のドリッパーなどで使用することができます。
円錐型フィルターも台形型フィルター同様、とてもメジャーなペーパーフィルターです^ ^

ウェーブフィルター
少し特殊な形状を持つウェーブフィルターは、誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れることができる優れもののフィルター^ ^
こちらはカリタ社のウェーブドリッパーや、
ブルーボトルから発売されているこちらのドリッパーで使用することができます。

普通のスーパーや雑貨屋さんで見かけることはあまりないフィルターなので、インターネットで購入することが多いイメージです^ ^

ケメックス用フィルター
ケメックス用のペーパーフィルターは、その名前の通り「CHEMEX(ケメックス)」というコーヒー器具限定で使用できるペーパーフィルターです。
ケメックス用のペーパーフィルターは、一般的なペーパーフィルターよりも厚みがあって頑丈に作られていて、コーヒーを一か所に集中して落とすことができるため、均一な濃さでコーヒーを抽出できるよう設計されています。


サイフォン用ペーパーフィルター
最後は少しマニアックなコーヒー器具「サイフォン」で使用できるペーパーフィルターのご紹介です^ ^
サイフォンでコーヒーを抽出するとき「ネルフィルター」を使用することが多いイメージですが、ネルフィルターは使用後のお手入れやメンテナンスがちょっと大変。
対してペーパーフィルターは、コーヒーを抽出したらそのフィルターを捨てるだけでよく、メンテナンスがとっても楽ちん!
サイフォンで「ネルフィルター」を使用したときと「ペーパーフィルター」を使用したときとで、コーヒーの味も微妙に変わるので、ご自宅にサイフォンをお持ちの方はぜひお試しいただければと思います^ ^


おすすめの記事





この記事へのコメントはありません。