コンテンツ
アメリカーノはエスプレッソをお湯で割ったドリンク
アメリカーノは「エスプレッソをコーヒーをお湯で割ったドリンク」を指します。
エスプレッソはイタリア生まれの濃いコーヒーの名称で、こちらの記事で詳しく説明していますので、よかったらぜひ。
アメリカーノにはアイスもあり、アイスのアメリカーノを作る場合、お湯の代わりに氷水を使います。
ちなみに、海外のスターバックスでは普通のコーヒー(ドリップコーヒー)より「アメリカーノ」の方が一般的です。
海外には日本のスターバックスにあるOne More Coffee(1杯飲むと2杯目が安くなる)サービスがなく、またアメリカーノの方が価格が安いためこちらを頼む人が多いようです。
アメリカーノはどんな味?
苦味: | ![]() |
甘み: | ![]() |
アメリカーノの味は「少し苦味が優しいコーヒー」といったイメージです。
エスプレッソを割るお湯の量で苦味が変化するのでお店によって多少の違いはありますが、基本的にはコーヒーより苦味が優しめです。
また通常のコーヒーには酸味を感じるコーヒーもありますが、アメリカーノは酸味を全く感じません。
これはエスプレッソが酸味をほぼ持たないコーヒーなため、それをお湯で割ったアメリカーノも酸味をほぼ持ちません。
アメリカーノの起源
アメリカーノの起源は諸説ありますが、僕はこの説が好きです。
- 第2時世界大戦時、アメリカ軍がイタリアに進軍
- コーヒーを飲もうとしたが、イタリアのコーヒー「エスプレッソ」が濃くて飲めない
- そこでアメリカ軍はエスプレッソをお湯で割って飲む
- それを見たイタリア人が「アメリカーノ」と呼んだ
「濃いからお湯で割る」っていう発想が僕は好きでしたw
アメリカンコーヒーとアメリカーノの違いは?
今の若い人は知らないかもしれませんが、喫茶店には「アメリカン」というメニューがありました。
「アメリカン」と「アメリカーノ」名前は似ていますが、この2つのコーヒーは全くの別物です。
喫茶店の「アメリカン」は通常のコーヒーより薄い(あっさりとした)コーヒーを指します。
アメリカンの淹れ方は、「通常よりお湯を多めに使う」や「浅煎りのコーヒーを使う」などお店によって異なります。
つまり、「アメリカン」と「アメリカーノ」は
- アメリカン:通常より薄く(あっさりと)淹れたコーヒー
- アメリカーノ:エスプレッソをお湯で割ったコーヒー
という違いがあります。
おすすめカスタマイズ
苦味を強くする
苦味を強くしたい場合は単純に中に入っているエスプレッソの量を増やしてみましょう。
通常のコーヒーに近い苦味になりますが、エスプレッソが持つナッツのような風味をより強く味わって楽しむことができます。
逆に、もっとあっさり飲みたい場合はお湯を通常より多めに入れてもらうのがおすすめです。
甘みを加えたい場合
甘みを加えたい場合は、ぜひアイスアメリカーノにシロップを追加してみましょう。
ホットでも美味しいのですが、個人的にはアイスのアメリカーノにキャラメルやバニラといったシロップを混ぜて飲むのがおすすめ!
シロップの代わりにはちみつを入れるのもおすすめで、その際はぜひ冷たいミルクも一緒に。
カフェインが気になる方へ
ディカフェ(カフェインレス)のエスプレッソを用意しているお店では、カフェイン控えめのアメリカーノを飲むことができます。
カフェインの取りすぎが気になる方や夜間にコーヒーを飲みたい方におすすめです。
特にスターバックスでは通常のコーヒーをディカフェにすると10分ほど時間がかかりますが、アメリカーノのディカフェは注文してすぐに飲むことができます。
これは、エスプレッソが抽出にほとんど時間がかからないコーヒーなため、それをお湯で割るだけのアメリカーノもすぐに作ることができるからです。
アメリカーノについてまとめ
- アメリカーノはエスプレッソをお湯で割ったドリンク
- 通常のコーヒーよりあっさりめ
- 氷水で割ればアイスアメリカーノも作れる